めまい関連記事一覧
-
専門医が厳選した『めまいに効く市販薬』のオススメ6つ
めまいの市販薬を専門医が初めて詳しく解説。眩暈の症状でなく、めまい発作からの時間で市販薬を選ぼう。最低限の病院受診すべきかのアドバイスもしています。この動画… -
ふわふわするめまいがずっと続く、このような慢性めまいは、持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)かもしれません。
もうここ数ヶ月どうもふわふわした感じがずっと続いていて、色んな病院で治療したけど、原因がわからないし、薬飲んでもどうもすっきりしない。こんな方はPPPDという新… -
クラッとめまいは脳の血流不足
今回の記事は立っているとフラフラする。動くとクラッとしてしまう。 クラッとめまいについてお伝えしていきます。 いつも原因が分からないクラッとする立ちくらみのよ… -
子供のふらつき、めまい、に対して経験の少ない医者が多い
子供に多いめまいについてまとめました。大人に多い良性発作性頭位めまい症と小児良性発作性めまい症は全く異なる疾患です。お子さんの年齢によってめまいを引き起こす… -
耳鼻科でめまいの原因不明といわれ、内科で頭痛の診療を受けている方。めまいしたときの半分位に頭痛を伴うなら、前庭性片頭痛かもしれませんよ。
耳鼻科でめまいを見てもらい、脳神経内科や脳神経外科で頭痛の診療を受けている方へ。実はこの二つは関連している同じ病気かもしれません。頭痛とめまいが慢性的に同時… -
めまいは『これ以上頑張るな』という体の黄色信号です。
めまいの各論の解説記事です。まず始めにこの記事を読んでめまい全般について理解してください。 https://tomita-ent.com/practice/vertigo-dislike/ 【めまいを時間軸で… -
朝起きたらめまいがした。こんな時、半分は耳石が原因によるものです。良性発作性頭位めまい症を解説
ここ数日、朝起きたらめまいがした。これは、ほぼ良性発作性頭位めまい症です。緊急性があるめまいを除外して、本当に良性発作性頭位めまい症か自己診断できるように記… -
『めまいがする』の一言では医師に伝わらない理由!正しく伝えるために必要なこと
めまいに困っているのに、医師に伝えても疲れでしょうとか、言われてしまって。原因も良く説明してくれないし。めまいについて知っておきたいことをお話しします。 【医…
いびきや睡眠時無呼吸が心配な方へ
子供のお話
頭痛・くびの腫れ・神経関連記事一覧
みみ関連記事:補聴器や難聴の話は御両親に伝えよう
年齢に関係ない耳のお話
はな関連記事一覧
-
鼻がノドにまわる後鼻漏の原因は、副鼻腔炎(蓄膿症)だけではありません。
後鼻漏で悩む方へ。その症状は蓄膿症で典型的です。ただし原因はそれだけではないこともあります。鼻が喉にまわって不快な方へ後鼻漏についてまとめました。 【後鼻漏とは鼻水がノドに流れて不快に思う状態】 後鼻漏とは、鼻水がノドに流れて来ることです… -
『プールで鼻に水が入ると痛い理由』を知らないとチコちゃんに叱られますよ
2021年2月26日放送の『チコちゃんに叱られる』は、2020年4月3日の放送のアンコール放送でした。プールで鼻に水が入ると痛い疑問を解決していました。痛くないようにして、鼻うがい(鼻の中を水で洗う)すると花粉症の症状改善になりますので、解説します。…
のど関連記事一覧
-
子供のいびきは手術で治る。アデノイドや扁桃腺が大きいからといわれたお母さんへ!
お子さんの睡眠時無呼吸に対する治療について説明します。大人の治療と大きく異なります。治療を行えばよく眠られるようになり健やかな成長が期待できます。塾や習い事に投資をするより、睡眠を改善すれば、確実に学習上にも良いことがあります。 【子ども… -
子どもの咳は救急対応が必要な4つを除外できれば、普通の風邪の咳と考えて問題ありません。
2歳の子供が夜に咳込んで、ゲボして眠れない。風邪の咳で良いのでしょうか。救急外来にいくべきアナフィラキシー、気道異物、クループ、喘息発作以外なら3歳未満の咳は、普通の風邪の咳です。咳を良くする方法について解説します。 小児の咳嗽診療ガイドラ…