めまい関連記事一覧
-



朝起きたらめまいがした。こんな時、半分は耳石が原因によるものです。良性発作性頭位めまい症を解説
ここ数日、朝起きたらめまいがした。これは、ほぼ良性発作性頭位めまい症です。緊急性があるめまいを除外して、本当に良性発作性頭位めまい症か自己診断できるように記… -



『めまいがする』の一言では医師に伝わらない理由!正しく伝えるために必要なこと
めまいに困っているのに、医師に伝えても疲れでしょうとか、言われてしまって。原因も良く説明してくれないし。めまいについて知っておきたいことをお話しします。 【医… -



専門医が厳選した『めまいに効く市販薬』のオススメ6つ
めまいの市販薬を専門医が初めて詳しく解説。眩暈の症状でなく、めまい発作からの時間で市販薬を選ぼう。最低限の病院受診すべきかのアドバイスもしています。この動画… -



めまいは『これ以上頑張るな』という体の黄色信号です。
めまいの各論の解説記事です。まず始めにこの記事を読んでめまい全般について理解してください。 https://tomita-ent.com/practice/vertigo-dislike/ 【めまいを時間軸で… -



子供のふらつき、めまい、に対して経験の少ない医者が多い
子供に多いめまいについてまとめました。大人に多い良性発作性頭位めまい症と小児良性発作性めまい症は全く異なる疾患です。お子さんの年齢によってめまいを引き起こす… -



ふわふわするめまいがずっと続く、このような慢性めまいは、持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)かもしれません。
もうここ数ヶ月どうもふわふわした感じがずっと続いていて、色んな病院で治療したけど、原因がわからないし、薬飲んでもどうもすっきりしない。こんな方はPPPDという新… -



クラッとめまいは脳の血流不足
今回の記事は立っているとフラフラする。動くとクラッとしてしまう。 クラッとめまいについてお伝えしていきます。 いつも原因が分からないクラッとする立ちくらみのよ… -



耳鼻科でめまいの原因不明といわれ、内科で頭痛の診療を受けている方。めまいしたときの半分位に頭痛を伴うなら、前庭性片頭痛かもしれませんよ。
耳鼻科でめまいを見てもらい、脳神経内科や脳神経外科で頭痛の診療を受けている方へ。実はこの二つは関連している同じ病気かもしれません。頭痛とめまいが慢性的に同時…
いびきや睡眠時無呼吸が心配な方へ
子供のお話
みみ関連記事:補聴器や難聴の話は御両親に伝えよう
年齢に関係ない耳のお話
はな関連記事一覧
-



花粉症を抑える為の市販薬アレルギー剤を医師がランキング!医学的根拠は鼻アレルギー診療ガイドライン
当記事は、アレルギー性鼻炎や花粉症に対する症状抑制効果が認められている市販薬の特集です。日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会が制定した「鼻アレルギー診療ガイドライン」 に準拠しています。 https://youtu.be/y0pkM0r0gaw あなたが抗アレルギー剤選び… -



RSウイルス感染症はコロナウイルスと同じ?2歳以下なら、咳の後のゼーゼー呼吸に注意が必要です。
2020年はコロナウイルス感染症の予防効果のためか、RSウイルス感染症の流行はありませんでした。2021年は2020年に罹っていない子供たちが、感染して例年より早い夏前の時期に流行しています。 RSウイルス感染の特徴を3つ挙げます。2歳以下のお子さんを持つ…
のど関連記事一覧
-



睡眠時無呼吸は鼻呼吸を無視してはいけません。今後は睡眠時無呼吸はCPAP一辺倒ではなく、他の治療も始まるかも
CPAP治療を受けている方へ、CPAPがつらい、ずっと続けなければならないかにお答えします。 古いガイドラインですが、厚生労働省班研究の睡眠時無呼吸に対する医療における政策医療ネットワークのための医療機関連携のガイドラインによると、閉塞性睡眠時無… -



風邪ひいて、熱はないけど咳が止まらないし、痰は絡むけど、これって肺炎?
コロナウイルス感染自宅療養中、急変して搬送されるケースがあるようです。肺炎に進行しているかどうか、呼吸回数と脈を測ることが最も大事です。急性期の風邪で注意する点を解説していきます。 オミクロン株に感染した人が会社や学校にいたとわかったけど…


















